「ソニック」シリーズ完全新作『ソニックスーパースターズ』が、セガさんよりNintendo Switchで本日発売されました。
2D横スクロール「ソニック」のプレイ感はそのままに、3Dグラフィック表現によって進化し、まったく新しいハイスピードアクションゲームになった本作の魅力を、あらめてご紹介します!
ソニックと仲間たちの新たな冒険が始まる
ソニックやその仲間であるテイルス、ナックルズ、エミーたちの新たな冒険の舞台は、巨大生物が生息する神秘の島「ノーススター諸島」。自身の野望のために巨大生物の捕獲を企むDr.エッグマンとファングに、新たな能力「エメラルドパワー」を駆使して立ち向かいましょう!


新たな冒険を繰り広げる4人のスーパースター

史上最速のハリネズミ。音速で世界を駆け回り、仲間や平和そして自然を脅かすものに立ち向かう。普段は仲間とのんびりとした生活を楽しんでいるが、Dr.エッグマンの悪だくみは決して見逃さない。

テイルスはやる気に満ちた天才エンジニアにして、ソニックの飛行機「トルネード号」のパイロット。2本の尻尾をプロペラのように回転させて空を飛ぶこともできる。ソニックの親友にして最高の相棒。

エミーは元気で行動力バツグンな、ピンクのハリネズミの女の子。正義感が強く優しい心の持ち主で、弱き者の味方。巨大なピコピコハンマーでいじめっ子をこらしめる。

ナックルズは、エンジェルアイランドにあるマスターエメラルドの守護者であり一族最後の末裔。トゲのついた強力なコブシでエネミーを打ち倒し、壁を登ったり滑空したりできる。少々石頭だが男気があって信頼できる、頼もしい味方。
ソニックたちの前に立ちはだかる個性豊かなエネミーキャラクター

世界を征服してエッグマン帝国を打ち立てようと企んでいる、IQ300の悪の天才科学者。強大なロボット軍隊を従え、さらに戦力を強化しようとカオスエメラルドなどを探し回っている。そんな彼がノーススター諸島にやって来た。一体何を企んでいるのだろうか……?

ファング・ザ・ハンターは常に獲物を探して飛び回る、敏捷な賞金稼ぎのトビネズミ。長年さまざまな名前を使いわけてきた、指名手配のお尋ね者でもある。常に相手を出し抜こうとするファングは、今回も愛機マーベラスクイーンを改造し獲物を狙う。

ファングがノーススター諸島で最初に出会った謎多き女の子。重装甲のヨロイを着ているが不器用でドジな一面も。Dr.エッグマンとファングに服従し、この未開の地を案内するよう命じられている。
新しくなった本作の4つのポイント
巨大生物が生息する「ノーススター諸島」を舞台に、新たな爽快ハイスピードアクションが繰り広げられる本作の4つのポイントは以下の通りです。
ポイント①進化した2D横スクロール「ソニック」
美麗なグラフィックで表現された個性豊かな新ゾーンのほか、新規楽曲や新たなゲームシステムによって2D横スクロールが大進化。ソニックならではのアクションはそのままに、新たなゲーム体験がお楽しみいただけます。


以下に、今作で登場した新ゾーンの一部をご紹介します。
スピードジャングル

ファングを追って辿り着いたのは巨大なツタが生い茂る薄暗いジャングル。張り巡らされた巨大なツタを滑って高速アクションが楽しめます。うっそうとした密林地帯では突然目の前が真っ暗になることも。
ピンボールカーニバル

色鮮やかなネオンや花火が楽しめる賑やかな遊園地。昼間は楽しげな遊園地に見えますが、夜になると不気味な雰囲気に……? ソニックならではのピンボールやジェットコースターなどの楽しいアトラクションが盛りだくさん! ゾーンの奥には、エッグマンの巨像がソニックたちを待ち受けます。
サイバーステーション

すべてがピクセル化した不思議なデジタルワールド。このデジタル空間ではソニックたちもピクセル化!? クラゲやネズミ、ロケットなどに変身しながら、デジタル空間ならではのギミックを攻略しよう。
ポイント②
個性溢れるプレイアブルキャラクター
本作では、ソニックのほか、仲間のテイルス、エミー、ナックルズがプレイアブルキャラクターとして登場します。彼らは「ジャンプ」や、力をためた後に高速スピンで進む「スピンダッシュ」などの基本アクションのほか、それぞれ固有のアクションも持っています。各キャラクターの個性をどう活かせばステージをクリアできるのか? 攻略方法を考えるのも本作の楽しさの一つです。
ソニック

ソニックは、ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押し続けることで、着地した瞬間にスピンダッシュできる「ドロップダッシュ」を行うことが可能です。
テイルス

テイルスは、ジャンプボタンを連打すると一定時間、空を飛ぶことができ、さらに飛行中にテイルスに触れた仲間と一緒に飛行することも可能です。また、飛行中にしっぽをエネミーに当てると、ダメージを与えることができます。
エミー

エミーはジャンプ中に再度ジャンプボタンを押し続けると、着地時にハンマーで攻撃を行います。ハンマーでエネミーを倒したり、破壊可能な壁を壊したりすることもできます。
ナックルズ

ナックルズは、トゲのついたコブシでエネミーを倒せるほか、ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押すことで滑空し、滑空中に壁に触れると、そのままつかまって上下に壁登りをすることができます。
ポイント③
新たな能力「エメラルドパワー」
スペシャルステージで入手できる“カオスエメラルド”を獲得するごとに新たな能力「エメラルドパワー」が解放されていきます。エメラルドパワーが開放されることで、ご覧のようなさまざまな能力が使えるようになります。

キャラクターの分身が多数出現し、破壊可能なオブジェクトやエネミーを倒したり、リングやアイテムを取得したりしてくれます。

指定した方向に、キャラクターが火の玉となって勢いよく突進できるようになります。

ステージに隠された見えない地形や、リングが見えるようになります。

体が液状に変化し、滝を登ったり水中移動ができるほか、水中で体当たりもできるようになります。

立っている場所から、ツタを生やして移動することができます。ツタが成長している間は、ツタの伸びる方向に操作できます。

キャラクター以外のオブジェクトや地形に流れる時間を遅くする能力です。素早い動きをするギミックなどに有効です。

操作キャラクターごとに異なる強力な攻撃を行います。例えばナックルズの場合は、拳から衝撃波を放ってエネミーを攻撃します。
ポイント④
みんなでワイワイ! マルチプレイ
本作は、シリーズ初のオフラインマルチプレイに対応しており、最大4人で協力しながらストーリーモードが遊べるほか、最大8人で対戦できる「バトルモード」も楽しめます。「バトルモード」は、オフラインだけでなく、オンラインにも対応。世界中のプレイヤーと、最大8人でさまざまなルールのバトルを楽しむことが可能です。



追加コンテンツが盛りだくさんな『デジタルデラックス』版も発売中
また本作は、通常版のほか、ゲーム本編と盛りだくさんな追加コンテンツがセットになったデラックス版『ソニックスーパースターズ:デジタルデラックス』も販売中です。
『ソニックスーパースターズ:デジタルデラックス』には、レゴグループさんの「レゴ®」とのコラボで実現した特別コンテンツをはじめとする多数のお楽しみ要素が含まれていますので、ファンの方はぜひこちらもお見逃しなく!
<収録内容>

- 『ソニックスーパースターズ』ゲーム本編
- レゴ® ファンパック(テイルス、エミー、ナックルズのキャラクタースキン、バトルモード用の追加ステージ)
- ソニックスーパースターズ:エクストラコンテンツパック(ラビットスキン、メカソニック・カスタムパーツ、着せ替えメニュー画面)
- デジタルアートブック&デジタルミニサウンドトラック(イラストやコンセプトアート、ステージ音楽が楽しめる専用アプリケーション)
※デジタルデラックス版に含まれる「レゴ® ファンパック」は、単品でも購入が可能です。また、通常版をデジタルデラックス版にアップグレードすることができる「デジタルデラックス アップグレード」 もあります。
1人はもちろん、友達や家族などみんなで楽しむことができる本作。この機会に「エメラルドパワー」を開放して、ソニックたちの新たな力で Dr.エッグマンの企みを打ち砕いてみてはいかがでしょうか。
いま「ニンテンドーアカウント」でログインしていれば、下記リンクからすぐに、ソフトをダウンロード購入いただけます。
ニンテンドーSwitch
本ソフトには、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があります。
©SEGA