『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の有料追加コンテンツ『ゼロの秘宝』。キタカミの里で繰り広げられる物語「前編・碧の仮面」はすでにプレイされましたでしょうか。
今回は、まだ遊んでない方や、そもそも『ゼロの秘宝』ってなに? という方のために、本作のことがよくわかる3つのポイントを前編・後編それぞれわけてご紹介したいと思います。
「前編・碧の仮面」を知る3つのポイント
① 性格は真逆? 姉弟のゼイユとスグリ


キタカミの里出身の姉「ゼイユ」と弟「スグリ」。どちらもブルーベリー学園に通っていて、林間学校でキタカミの里に戻ってきたようです。ゼイユは気がかなり強く、ポケモンバトルの腕にも自信があるようです。里出身でない主人公に対しても「よそ者」としてやや冷たく接してきます。
一方、スグリはその大人しい性格で、主人公にも優しく接してくれます。スグリに対しても、ゼイユは厳しい姿勢を見せますが、弟を心配する様子も見られ、そんなゼイユに対して、スグリは困った顔をしつつも、頼りにしているようです。
② 伝説のポケモン・オーガポンとの出会い

恐ろしいお面をかぶった伝説のポケモン「オーガポン」。主人公は物語の途中で、オーガポンと出会うことになります。キタカミの里では、恐ろしい鬼に関わる伝説が古くから伝わっており、現在ではともっことしてたたえられている「イイネイヌ」「マシマシラ」「キチキギス」の三匹がこの恐ろしい鬼から里を守ったと言い伝えられています。
はたして仮面をかぶったオーガポンとこの昔話にでてくる仮面をかぶった鬼は何か関係してくるのでしょうか……? そして、キタカミの里でくりひろげられる物語に、このオーガポンはどのように関わってくるのでしょうか。昔話をめぐるストーリーもぜひお楽しみください。
③ サザレとポケモンの写真撮影

あるポケモンの写真を撮るために、キタカミの里を訪れているというカメラ好きの旅人「サザレ」。スイリョクタウンでたまたま出会うことになり、写真を撮るための助手として手伝いをしてくれないかと頼まれます。
2人が向かうのはキタカミの里の人々もめったに入らないと言われる「とこしえの森」。森で暮らすポケモンたちを撮影しながら、サザレが追い求めるポケモンを探していきます。お目当てのポケモンはどうやら非常に強いポケモンのようです。もし出会うことができたらゲットのチャンスもあるかもしれませんよ。
「後編・藍の円盤」を知る3つのポイント
① ブルベリーグに参加して充実した学生生活を

ブルベリーグに参加すると、個性豊かな四天王たちとのポケモンバトルを楽しむことができます。

面倒見のいい二年生です。主人公にも丁寧に接してくれますが、
バトルの腕前は相当のようです。

バトルの腕はもちろんですが、料理も得意で、
よく他の四天王たちに料理をふるまっています。

寡黙で冷静沈着な性格ですが、
仲間への思いは人一倍あついようです。

非常に強いポケモントレーナーではあるようですが、
あまり授業にでておらず、三回留年しているという噂も…。
もちろん、腕の立つ四天王たちとのバトルも楽しみの一つではあるのですが、ブルベリーグに参加しているトレーナーたちでポケモンバトルを競い合える部活「リーグ部」での活動もより冒険を豊かにしてくれます。
ブルベリーグで出会ったトレーナーたちと交流を深めることはもちろん、部室を模様替えしたり、特別講師として招待したパルデア地方のジムリーダーたちと交流したりすることができます。パルデア地方の冒険では見られなかった新たな一面を垣間見ることができるかもしれません。
② 19種類目のテラスタイプ……?

ポケモンが宝石のようにキラキラと輝きながら特別な力を手に入れる現象「テラスタル」。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』でのポケモンバトルでは非常に重要な役割を果たすこのテラスタルですが、19種類目となる、新たな「テラスタイプ」が発見されたようです。レインボーに光り輝くアイコンが特徴的ですが、いったい他のテラスタルとはどのような違いがあるのでしょうか。
その真相はぜひ、「後編・藍の円盤」での体験をお楽しみに。
③ 歴代のはじめてのパートナーたちが大集合!

今までの『ポケットモンスター』シリーズに登場した冒険の最初のパートナーたち全員とテラリウムドームで出会うことができます。フィールドに野生のポケモンとして登場し、もちろんバトルをして、モンスターボールで捕まえることも可能です。さまざまな環境を再現したテラリウムドームならではですね。
※歴代のパートナーポケモンたちとは、ゲームを進めることで出会うことができます。
前編・後編を通して230種類以上のおなじみのポケモンとも会えるようになりますよ。




※「後編・藍の円盤」のメインストーリーを最後まで進めるには、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』エンディング後で、さらに「前編・碧の仮面」のメインストーリーを終えている必要があります。
イベントテラレイドバトルも定期開催中
すでに「前編・碧の仮面」をプレイし終えてしまった方もいらっしゃるはず。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』では、特定のポケモンや特定のテラスタイプを持ったポケモンに出会えるイベントテラレイドバトルなど、ゲーム内で楽しめるイベントを定期的に開催しています。
イベントも楽しみながら、「後編・藍の円盤」の配信をお待ちください。
本編と追加コンテンツがひとつになったパッケージ版


本編をまだプレイしてないから追加コンテンツは……、という方にオススメなのが追加コンテンツも同梱されたパッケージ版です。一本で「パルデア地方」から、「キタカミの里」「ブルーベリー学園」での冒険のすべてをお楽しみいただけます。
特典としてモンスターボールが100個もらえるシリアルコードがついていますので、たくさんのポケモンを捕まえて仲間にすることができますよ。
※『ゼロの秘宝』は「前編・碧の仮面」「後編・藍の円盤」の2つで構成されています。このうち、「後編・藍の円盤」をお楽しみいただくには、後日配信される更新データのダウンロード(無料・2023年冬以降配信予定)が必要です。
いかがでしたか? 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』での冒険はまだまだ終わりません。ぜひ、オープンワールドでの旅を引き続きお楽しみください。
本ソフトには、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要なモードや機能があります。
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※画面は開発中のものです。