11月17日(金)発売のNintendo Switch『スーパーマリオRPG』。いつもとはちょっと違う、マリオと仲間たちの冒険を楽しめる本作ですが、「Nintendo Direct 2023.9.14」で原作から新たに追加された要素を紹介しました。
まずはこちらの映像をご覧ください。
こちらの記事では、映像内で伝えきれなかった情報や、公開した新要素をご紹介します。






モンスターリストで、モンスターのすべてがまるわかり
映像では紹介しきれなかった要素、その1です。
今作では、モンスターたちと戦うことで「モンスターリスト」が埋まっていき、モンスターたちの様々な情報が見られるようになります。

モンスターのステータスやうごきなど基本の情報はもちろん、調査をすすめれば、弱点や「かんがえていること」まで記録されていきます。解説コメントは今作での書き下ろし。ちょっと意外な素顔がわかるモンスターもいるかもしれませんよ。
あの頃の音楽も、今の音楽も
映像では紹介しきれなかった要素、その2です。
プレイ中のBGMは、スーパーファミコン版のオリジナルBGMとNintendo Switch版のアレンジBGM、どちらも選ぶことができます。

懐かしのBGM、今作で全曲アレンジされたBGM、お好みで切り替えてみてください。
また、エンディング後はオリジナル版・アレンジ版どちらのBGMも聞ける「サウンドプレイヤー」が使えるようになり、お気に入りのBGMをいつでもお楽しみいただけます。

ただ、どうやら一部のBGMが「ふういん」されているようで……? どうやったらふういんが解けるのかは、実際のプレイをお楽しみに。
はじめての方でも安心してプレイ
映像では紹介しきれなかった要素、その3です。
今作は難易度を「エンジョイ」と「ノーマル」2種類から選択して冒険を進められます。

エンジョイモードを選択すると、レベルが上がりやすくなったり、敵が倒しやすくなったりして、お話をスムーズに進めやすくなります。
難易度はストーリーの内容には影響しないので、バトルはちょっと苦手、という方や、ロールプレイングゲームは馴染みがなくて不安……という方も安心してお楽しみいただけます。
また、難易度は冒険の途中で、いつでも切り替え可能です。
ここからは、「Nintendo Direct」で公開した内容を、改めてご紹介します。
アクションコマンドバトルがパワーアップ
ボタンを押すタイミングが大きなカギを握るアクションコマンドバトル。タイミングよくボタンを押すことで、敵からのダメージを減らせたり、敵に与えるダメージを増やしたりすることができます。

防御時は相手からのダメージが0になることも!
本作から攻撃時にパーフェクトなタイミングでボタンを押し「大成功」になると、敵全体に攻撃できるようになりました。

全体への攻撃は複数の敵と戦うときに特に有効なので、大成功を狙ってバトルを有利に進めてみてください。
力を合わせて「3人わざ」
アクションコマンドが成功すると左下のゲージがたまっていきます。

このゲージが100%になると……

バトルに出ている3人が力を合わせて「3人わざ」を繰り出すことができます。



「3人わざ」はどれも強力なものばかり。技の内容は3人の組み合わせによって変わるようですので、いろんな組み合わせを試してみては?
強くなったボスたちと再びバトル
冒険の途中で立ちはだかるたくさんのボスたち。



その中の一部のボスたちは、エンディング後にある条件をみたすと、再戦できるようになりました。



再戦時のボスたちは、1回目に戦った時より大幅に強くなっているので、十分準備して挑む必要がありそうです。



今回紹介したのは、再戦可能なボスの一部です。他にはどんなボスとふたたび戦えるのか、
パワーアップしたボスたちとの再会をお楽しみに。
新要素も追加された今作。原作を遊びつくした人も、遊んだことのない人も、是非プレイしてみてくださいね。本日『スーパーマリオRPG』の公式サイトも更新していますので、ぜひチェックしてみてください。
『スーパーマリオRPG』は、マイニンテンドーストアで予約受付中です。いま「ニンテンドーアカウント」でログインしていれば、下記のリンクからすぐにソフトを予約購入していただけます。
ニンテンドーSwitch
また本作は、Nintendo Switch Online加入者限定特典「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」の引き換え対象ソフトです。任天堂のソフトのダウンロード版2本をお得にご購入いただけますので、ダウンロード版のご購入をお考えの方は、ぜひそちらもご検討ください。
© Nintendo/SQUARE ENIX
Characters: © Nintendo, © SQUARE ENIX