【お詫び(2021.8.10)】
記事内で紹介しておりました「ゲームセンターCX 有野の挑戦 スーパーメトロイド編」の映像に表示の不具合があり再生ができませんでした。現在は復旧しております。ご迷惑おかけしたこと、お詫び申し上げます。
今年の10月8日(金)に発売されるシリーズ最新作『メトロイド ドレッド』。発売日を楽しみにされている方も多いと思いますが、『メトロイド ドレッド』は19年ぶりの完全新作となりますので、「メトロイド」という名前や、主人公「サムス」を知っていても、ゲームを遊んだことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回のトピックスでは、「メトロイド」シリーズの特徴や、Nintendo Switchで遊ぶことができる「メトロイド」シリーズについて、改めてご紹介いたします。
「メトロイド」シリーズとは?
サムス・アラン
「メトロイド」シリーズは、銀河最強のバウンティハンター「サムス・アラン」が活躍する「探索アクション」ゲームです。
「探索アクション」とは、「スーパーマリオ」シリーズのように決められたゴールのある複数のコースで次々とクリアを目指す「ステージクリア型」とは異なり、迷路のように広大なステージで、段々と行動範囲を広げながら目的を果たすゲームです。
主人公のサムスは、右腕に携えたアームキャノンからさまざまなビームやミサイルを発射して攻撃、体を球体に変形させ狭い通路に侵入、ダッシュや連続ジャンプで高低差のある広大なステージを探索するなど、その類まれな身体能力を活かしたアクションが特徴的なキャラクターです。
これらのアクションについては、『大乱闘スマッシュブラザーズ』でご存知という方も多いかもしれませんね。
Nintendo Switchで遊べる「メトロイド」
「メトロイド」シリーズがどんなゲームなのか、お分かりいただけたでしょうか。ここからは、Nintendo Switchで遊ぶことができる「メトロイド」シリーズをご紹介します。
『メトロイド ドレッド』
2021年10月8日発売予定
探索×恐怖 シリーズ19年ぶりの完全新作
シリーズ伝統の「探索」に加え、サムスを襲うさまざまな「恐怖」がテーマとなった「メトロイド」シリーズ第5作。
スピーディになった基本アクションに、調査ロボット「E.M.M.I.」がもたらす「隠れる」、「逃げる」というあらたなゲーム性など、さまざまな要素のパワーアップがなされた最新作です。
ニンテンドーSwitch
本作は、Nintendo Switch Online加入者限定特典「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」の引き換え対象ソフトです。任天堂のソフトのダウンロード版2本をお得にご購入いただけますので、ダウンロード版のご購入をお考えの方は、ぜひそちらもご検討ください。
『メトロイド』
ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online
シリーズの原点 「サムス・アラン」誕生
迷路のようなステージやパワーアップによる探索範囲の拡張、世界観やBGMなど現在に至る「メトロイド」シリーズの原型になっているシリーズ第1作。
「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online 」では、「サムス・アラン最終形態」、「決戦!リドリーバージョン」という2つのスペシャルバージョンも配信されています。名場面を遊んでみたいという方は、こちらもおすすめです。
『スーパーメトロイド』
スーパーファミコン Nintendo Switch Online
探索の自由度やアクション性が大幅に進化
自由度の高い探索や多彩なアクション以外にも、シリーズならではの意外性のあるストーリーや演出が散りばめられた、「メトロイド」らしさ満載のシリーズ第3作。
さまざまな隠しアクションも存在し、プレイヤーによって異なる攻略ができることも特徴です。
※ファミリーコンピュータ/スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineをプレイするには、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
プラスチャレンジ映像
ファミリーコンピュータ/スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineであそべるタイトルをもっと楽しむためのテクニックをお知らせする、「プラスチャレンジ」映像。
『メトロイド』、『スーパーメトロイド』をプレイするのに役に立つテクニックを公開していますので、過去作をプレイされる方は、ぜひ上の映像を参考にしてみてはいかがでしょうか。
有野の挑戦 特別版
2007年にWii「みんなのニンテンドーチャンネル」で公開された、よゐこの有野さんが『スーパーメトロイド』に挑戦する「ゲームセンターCX 有野の挑戦 スーパーメトロイド編」も、今回、特別に再掲載します。
公式サイトでシリーズの歴史をより深くご紹介
『メトロイド ドレッド』公式サイトでは、開発チームからのコメントも含んだ情報記事「ドレッドレポート」を定期的に公開しています。
初代『メトロイド』の発売日である本日は、最新作『メトロイド ドレッド』につながるこれまでのシリーズ作のストーリーなどを紹介した記事を公開しています。過去シリーズをより深く知りたいという方は、ぜひご覧ください。
この夏、新作『メトロイド ドレッド』発売前に、過去の「メトロイド」シリーズを体験してみてはいかがでしょうか?
© Nintendo © 1986 Nintendo © 1994 Nintendo