人気ハンティングアクションゲームシリーズの最新作『モンスターハンターライズ』が、本日いよいよ発売開始となりました。すでに狩りを始められたハンターの皆さんも多いのではないでしょうか。
シリーズファンの皆様にはもちろん、これまで「モンスターハンター」シリーズを遊んだことがない方にもお楽しみいただける本作。
本日、その魅力がまとまった最新映像も公開されましたので、ぜひご覧ください。
「モンスターハンター」シリーズとは?
「モンスターハンター」とは、強大なモンスターが棲む世界で、ハンターとしてモンスターを狩り、素材を得て武器や防具などを生産・強化しながら、さらなる高みを目指すハンティングアクションゲームです。
これまで多くのシリーズ作品が展開されていて、シリーズ累計販売本数は 全世界で6,600万本(2020年12月31日時点)。最近では映像作品での展開もあり、多くの注目を集めています。
基本となるゲームサイクル
ハンターの仕事は、モンスターを狩猟すること。
人々からの「クエスト(依頼)」をクリアするため、様々なフィールドに繰り出し、モンスターを狩りましょう。
モンスターを狩猟したり、フィールド上で採集したりすることで、様々な素材が入手できます。
クエストによっては、より強力なモンスターの狩猟を依頼されることも。自分の持っている武器や防具では心もとないと思うときがくるかもしれません。
そんなときは、手に入れた素材を使って、より強力な装備を作りましょう。
より攻撃力の高い武器や、より防御力の高い防具があれば、手強いモンスターの狩猟を有利に進めることができるかもしれません。
多彩なアクションを生み出す、全14の武器種
巨大な刀身を有する大剣の斬撃は、いずれも高い威力と広い攻撃範囲を誇り、いざとなればガードも可能だ。
溜める時間で威力が高まる溜め斬りの最大火力はまさに圧巻。
鋭い斬れ味が魅力の武器。獲物を斬りつけるほどに溜まる練気ゲージを使えば、高威力の気刃斬りが繰り出せる。
襲い来る攻撃を見切り、反撃するテクニカルな動きも可能。
片手剣は隙が小さく、連続での攻撃に適している。
さらに、多くの攻撃からすばやく回避行動に移れるうえ、盾はガードだけでなく打撃にも使えるなど手数の多さが魅力だ。
圧倒的な手数と、怒濤の連続攻撃が可能な武器。
さらに鬼人化をおこなうことで、スタミナを引き替えにして立ち回る速度がさらに上昇し、舞うような連撃を放つ。
堅牢な盾により、強力な攻撃でも体勢が崩れにくく、さらにガードしたまま攻撃や移動ができるなど高度な防御性能を有する武器。
カウンター攻撃や鋭い連続攻撃も魅力だ。
ガンランスは、堅牢なランスに砲撃性能を付加した攻撃的な武器だ。
様々な砲撃系のアクションで獲物を威圧しつつ、高火力を誇る大技の発動タイミングを狙っていこう。
重量に任せた破壊力と、それに似合わぬ機動力を合わせ持つ打撃武器。
さらに頭部に当たれば気絶に持ち込むこともできる。溜め攻撃の威力も高く、多彩な攻撃が可能。
奏でることで自分や仲間を強化することができる打撃武器。
攻撃とともに同じ色の音符を溜め堅実な強化を図るもよし、三色の音符を揃え、演奏で一気に全ての強化を得るもよし。
機動力に優れながらも重い一撃を放てる斧モードと、攻撃速度の速い剣モードを使い分けて立ち回る武器。
剣の攻撃で覚醒させたビンの効果は斧状態でも発揮される。
剣と斧の2つの形態を持つ武器。
身軽な立ち回りが可能な剣モードでエネルギーを蓄積し、剣と盾を合体させた斧モードでエネルギーを解放して、強力な攻撃を繰り出す。
猟虫と呼ばれる虫を操り、獲物からエキスを吸い取ってみずからを強化できる武器。
空へ跳躍し、獲物を蹴り、地に降りることなく攻める縦横無尽の攻撃が繰り出せる。
遠距離から攻撃することが可能な射撃武器。
様々な弾丸を使い、速射による連続攻撃から状態異常弾によるサポートまで、幅広い状況に対応することができる。
高火力を備えた射撃武器。重量がある分、高い攻撃力を誇る。
また、機関竜弾、狙撃竜弾と呼ばれる特殊弾も装填可能で、状況に応じて使い分けることができる。
様々な射撃が可能な武器。
高い機動力に加え、仲間を援護する曲射や威力の高い剛射など幅広い活躍ができる。
また、様々なビンを装填し、多彩な状態異常を狙うことができる。
巨大な刀身を活かした一撃が魅力の大剣、圧倒的手数と怒涛の連撃を誇る双剣、遠距離からの軽快な射撃やサポートに長けたライトボウガン……。ハンターたちが狩猟につかう武器には、様々な種類があります。
武器の種類ごとに異なるハンティングアクションが楽しめますので、ぜひ色々な武器を試して、気になる武器で狩猟生活を始めてみてください。狩猟するモンスターによって武器を変える、というのも有効かもしれませんね。
狩猟生活に関する詳しい情報について、「カムラの里」のハンターの恩師「ウツシ教官」が、指南動画で紹介してくれています。役に立つ情報が満載ですので、ハンター初心者の方は、ぜひこちらもご確認ください。
『モンスターハンターライズ』とは?
本日発売の『モンスターハンターライズ』は、そんな「モンスターハンター」シリーズの最新作となる作品です。
主人公であるあなたは、「カムラの里」の新人ハンター。様々なクエストをクリアしながら、里に迫る災禍「百竜夜行」に立ち向かうことになります。
モンスターを狩って、より強いモンスターに挑む、というシリーズお馴染みの基本のゲームサイクルはそのままに、本作ならではの新たな要素が加わっています。
縦横無尽に翔ける、かつてない狩り
『モンスターハンターライズ』といえば、ロードのないシームレスなフィールドを縦横無尽に翔ける新たなハンティングアクションが特徴です。
そんなアクションが可能な理由の一つが「翔蟲(かけりむし)」。指示した方向へと飛び、特殊な「鉄蟲糸(てっちゅうし)」でハンターを引き寄せてくれるので、ハンターたちは道なき道や空中さえも翔けることができます。武器と組み合わせた躍動感のあるアクションを繰り出すことや、モンスターを一時的に拘束して操ることも可能です。
また、狩りをサポートする新たな仲間「オトモガルク」に乗れば、フィールドを自由に素早く移動することも可能です。
かつてない心地よい移動や豪快なアクションを、思う存分お楽しみください。
独自の生態を持つモンスター
ハンターは、個性的な生態を持つ様々なモンスターを狩猟することになります。
本作を象徴する「マガイマガド」、雪原を徘徊する「ゴシャハギ」などの未知のモンスターや、特殊な泡を生み出す「タマミツネ」、不気味な飛竜「フルフル」といったシリーズおなじみのモンスターが登場。
この他にもモンスターが続々出現しますので、ぜひその目で確かめてみてください。
数多のモンスターが大襲来する「百竜夜行」
「百竜夜行」とは、モンスターの群れから「カムラの里」を防衛する新たなクエストです。
フィールド上の至る所で大型モンスターが迫り来る、かつてない狩りが予想されます。
どうやら、サイズがかなり大きい「大物」や、より強力な「ヌシ」と呼ばれる個体のモンスターも登場するようです。
狩猟設備を駆使しながら、時にはハンター自らが武器を振るい、里を護り抜きましょう。
最大4人で協力できるマルチプレイ
「集会所クエスト」と呼ばれるクエストでは、ローカル通信やインターネット通信※により、最大4人によるマルチプレイが可能です。
※インターネットに接続して遠くのプレイヤーと協力プレイを行う場合は、Nintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。
ロビーを利用して拠点に集まったり、クエスト中に参加を呼びかけたりして、他のプレイヤーと一緒に狩りに挑めます。一人では倒せない手強いモンスターでも、他のプレイヤーと協力すれば、活路が開けるかもしれません。
「Nintendo Switch Online マイニンテンドーゴールドポイントキャンペーン」開催中
ところで、3月16日(火)から5月10日(月)まで、「Nintendo Switch Online ゴールドポイントキャンペーン」も開催されています。
期間中に個人プラン(12か月)、ファミリープランいずれかの利用券を購入すると、購入金額の10%分のマイニンテンドーゴールドポイントがもらえます。
くわしくはこちらの記事もご覧ください。
無料タイトルアップデートで追加モンスターが登場
発売後に実施される無料タイトルアップデートでは、更なる追加モンスターが登場します。
2021年4月末予定の1回目では、「オオナズチ」や「ヌシ・リオレウス」 などの複数のモンスターが追加されます。
無料タイトルアップデートで狩猟生活はさらなる高みへ。さらなるモンスターの襲来に備えましょう。
※更新データをダウンロードするには、本体保存メモリーまたはmicroSDカードに十分な空き容量が必要です。
※セーブデータは更新データのダウンロード後も引き続きご使用いただけます。
いかがでしたでしょうか。
ニンテンドーアカウントでログインしていれば、以下のリンクからすぐにダウンロード版をご購入いただけます。興味のある方は、ぜひご確認くださいね。
ニンテンドーSwitch
それでは、よいハンターライフをお過ごしください。
©CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.