優れたコンピュータエンターテインメントソフトウェア作品を選考し表彰する「日本ゲーム大賞2022」。
次世代を担うゲームクリエイター発掘を目的とした18歳以下の作品コンテスト「U18部門」のコラボレーションプラットフォーム賞として、今年度より「Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』賞」が設立されています。
先日の日本ゲーム大賞U18部門 【決勝大会】にて、今年度の受賞作品が発表されました。
受賞作品『インパルスボール』



作品名 : 『インパルスボール』
作者名 : 八巻実龍 さん
ゲームID : G 008 DJH F2F
2022年度の「Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』賞」は、色が変わるボールをカメラが向いている方向に飛ばして、ゴールを目指すゲーム『インパルスボール』が受賞しました。おめでとうございます。
今回惜しくも受賞とならなかった方も、ご応募いただきありがとうございました。ぜひ、今後もたくさんのゲームを作っていってくださいね。
来年度も開催予定
日本ゲーム大賞U18部門 「Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』賞」は、来年度も設定される予定とのことです。
今年度と同じく、18歳以下の方が『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング(はじプロ)』で制作されたゲームが対象となる予定です。我こそはという方は、今から『はじプロ』を始めて、ゲーム作りの腕を磨いておくのはいかがでしょうか。
日本ゲーム大賞について、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
『はじプロ』無料体験レッスンを配信中
『はじプロ』は、任天堂の開発室から生まれた、プログラミング経験がない方でも簡単にゲームプログラミングがお楽しみいただけるソフトです。まだお持ちでない方向けに、最初のレッスンをまるごと体験できる『はじめてゲームプログラミング 体験版』が配信されています。
ニンテンドーSwitch
体験レッスンで作ることのできる「二人対戦!おにごっこバトル」は、その名の通り二人で遊べるゲームです。自分が作ったゲームでご家族や友達と一緒に遊んでみれば、ゲーム作りの面白さがちょびっと体験できるかもしれません。



製品版では、レッスンを通して他にも様々なジャンルのゲームを作ることができるほか、フリープログラミングで自由にゲームを作ってインターネットに公開することや、ほかのプレイヤーが公開したゲームをもらって遊ぶことなどもできます。
※日本ゲーム大賞U18部門 『「Nintendo Switch『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』賞」にご応募いただくためには、製品版でゲームを作り、インターネットに公開する必要があります。
※作ったゲームを公開したり、誰かの公開したゲームをもらうには、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要です。
自信作ができたら、ぜひ来年度以降の「日本ゲーム大賞」へのご応募もご検討ください。目指せ、未来のクリエイター!
© Nintendo