本日、4月28日(木)に発売されることが発表された『星のカービィ ロボボプラネット』。ニンテンドーダイレクトの映像を見て、ピンクのロボに乗ったカービィを見て驚かれた方もいらっしゃると思いますが、今回のカービィは、コピー能力による多彩なアクションだけではなく、「ロボボアーマー」に乗ったパワフルなアクションも楽しむことができます。
今回はその『星のカービィ ロボボプラネット』のポイントを、まとめてご紹介いたします。
登場コピー能力は、25種類以上。


今回登場するコピー能力は25種類以上。もちろん、新しいコピー能力も登場します。上の画面とイラストは、カプセルで戦う「ドクター」。包帯やカルテなどを使うワザもあり、ワザによっては体力を回復できちゃうんです。


毒液で攻撃する「ポイズン」も新しいコピー能力です。口から毒液を吐いて攻撃するだけではなく、地面にこぼれ落ちた毒にも攻撃力があるのだとか・・・。かなり危険なコピー能力です。
能力スキャンロボ、「ロボボ」発進!


敵が残したアーマーにカービィが乗り込むと、ロボボアーマーとして起動します。とにかくダイナミックなアクションで、敵を丸ごとなぎ倒したり、大きな仕掛けを動かしたり。非常に頼もしいカービィの相棒です。


ロボボアーマーは、カービィと同様に敵の能力をスキャンして、10種類以上のモードに変形することができます。
その中の一つ「ファイアモード」は炎で攻撃することができるモードですが、炎の範囲も広く、とにかく派手です・・・!


「ソードモード」は腕の先から伸びるパワービームサーベルで攻撃するモードです。二刀流で攻撃するワザもあります。
サブゲームで4人協力プレイ。


ストーリーモードとは違う遊びが楽しめるサブゲームも収録。「みんなで!カービィハンターズ」は、最大4人で協力して強敵に挑むアクションゲームで、ソフト1本あれば4人まで一緒に楽しめます。
amiibo「星のカービィ」シリーズ発売!
amiibo「星のカービィ」シリーズも発売決定。『星のカービィ ロボボプラネット』と同日の4月28日(木)発売。価格は各1,200円(税別)です。


『星のカービィ ロボボプラネット』は、すべてのamiiboに対応しています。ランダムにコピー能力をもらえるものから、キャラクターにちなんだ能力をゲットできるものまで。どのamiiboで何が起こるかは、プレイしてのお楽しみ。いろいろ試してみてくださいね。
以上、『星のカービィ ロボボプラネット』のポイントを簡単にご紹介致しました。本作に関する続報は、公式サイトでも公開していきますので、こちらもぜひご確認ください。
※本文中に記載されている価格は希望小売価格です。
© 2016 HAL Laboratory, Inc. / Nintendo © 2016 Nintendo Character: HAL Laboratory, Inc. / Nintendo